笹本晃
Works
-
Spirits Cubed, 2020
-
Yield Point, 2017
-
random memo random, 2016
-
Delicate Cycle, 2016
-
Food Rental, 2015
-
Coffee / Tea, 2015
-
Wrong Happy Hour, 2014
-
Inner Ear, 2013
-
It's hard to relate to you,, 2013
-
Centrifugal March, 2012
-
E_O, 2011
-
Skewed Lies, 2010
-
Strange Attractors, 2010
-
Secrets of My Mother's Child, 2009
CV
笹本晃
1980 神奈川県生まれ
現在ニューヨーク在住
2022 イエール大学芸術大学院 彫刻専攻 専攻長就任
2018 イエール大学芸術大学院 彫刻専攻 教授就任, ニューヘーブン, コネチカット州, アメリカ
2007 コロンビア大学大学院 芸術学修士号取得, ニューヨーク
2004 ウェズリアン大学 学士号取得, ミドルタウン, コネティカット州, アメリカ
主な個展
- 2025
-
「笹本晃 ラボラトリー」東京都現代美術館[予定]
- 2024
-
「Sounding Lines」Para Site, 香港
- 2023
-
「Point Reflection」クイーンズ美術館, ニューヨーク
「Squirrel Ways」アメリカ芸術文学アカデミー, ニューヨーク
- 2022
-
「浮き沈み浮き」Take Ninagawa, 東京
- 2017
-
「Menu」 Take Ninagawa, 東京
「Aki Sasamoto: Yield Point」 The Kitchen, ニューヨーク
- 2016
-
「Aki Sasamoto: Delicate Cycle」 スカルプチャー・センター, ニューヨーク
- 2014
-
「Wrong Happy Hour」 JTT, ニューヨーク
- 2012
-
「E_O」 Take Ninagawa, 東京
- 2010
-
「ストレンジ・アトラクターズ」 Take Ninagawa, 東京
主なグループ展
- 2025
-
「an archive and/or a repertoire」Tufts University Art Galleries, ボストン, マサチューセッツ州, アメリカ
- 2024
-
「Connecting Bodies: Asian Women Artists」国立現代美術館(韓国), ソウル
「Still in Motion」San Jose Museum of Art, サン・ホゼ, カルフォルニア州, アメリカ
- 2023
-
「15」Take Ninagawa, 東京
「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」森美術館, 東京
- 2022
-
岡山芸術交流2022「僕らは同じ空のもと夢をみているのだろうか」
釜山ビエンナーレ2022「We, On The Rising Wave」
あいち2022「Still Alive」
第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展:「The Milk of Dreams」
- 2021
-
「りんご宇宙―Apple Cycle/Cosmic Seed」弘前れんが倉庫美術館,青森
「Galleries Curate: RHE」 Take Ninagawa,東京[オンライン]
- 2019
-
「Forget Sorrow Grass: An Archaeology of Feminine Time」広東時代美術館, 広州
「Walking Through Walls」Gropius Bau, べルリン
- 2018
-
「Objects Like Us」 Aldrich Contemporary Art Museum,リッジフィールド, コネティカット州, アメリカ
「10」Take Ninagawa, 東京
「Rehearsal」 大館當代美術館, 香港
「開館40周年記念展 トラベラー: まだ見ぬ地を踏むために」 国立国際美術館,大阪
- 2017
-
第9回恵比寿映像祭「Multiple Future」
- 2016
-
第3回コチ=ムジリス・ビエンナーレ「forming in the pupil of an eye」
第11回上海ビエンナーレ「Why Not Ask Again? Arguments, Counter-arguments and Stories」
- 2013
-
「5th Anniversary」Take Ninagawa, 東京
六本木クロッシンング 2013「アウト・オブ・ダウト—来たるべき風景のために」森美術館, 東京
「A Spoken Word Exhibition」ジュ・ド・ポーム国立美術館, パリ
- 2012
-
光州ビエンナーレ2012「ラウンドテーブル」
「Oh, you mean cellophane and all that crap」カルダー財団, ニューヨーク
- 2010
-
「Greater New York」MoMA PS1, ニューヨーク
Whitney Biennial 2010, ホイットニー美術館, ニューヨーク
- 2008
-
横浜トリエンナーレ2008「Time Crevasse」